排水管改修工事のポイント(第2回)

今回は
排水管改修工事のポイント(第2回)
についてお話したいと思います。

(6)浴室がユニットバスの場合、ユニットバスの床下排水管を
   更新するかどうか検討が必要

排水管改修工事を行う際、各専有部分がどのようなリフォームを
 実施しているかが問題となります。
 そのなかでも特に問題になるのがユニットバスです。

・ユニットバスの床下配管を更新する場合、ユニットバスを解体しなければ
なりません。

 その理由は、
 解体・復旧が可能なユニットバスはごく限られたものであるためです。
 復旧する際必要となる部品が、製造メーカーにあるかどうか、
 ということがポイントです。

 また、解体・復旧した場合、メーカー保証がなくなってしまうことも
 注意点です。

 なので、施工業者がユニットバスに手をつける場合、
 新しいユニットバスへの更新を推奨します。

(7)コンクリートの上に防水層を設けてある浴室の場合、
 排水管が防水層を貫通しているため、防水層の復旧工事も必要となる。

 個人で、このタイプの浴室をユニットバスに変更しているケースを
 よく見かけますが、大変驚かされる状況もあったりします。

リフォームの際は、充分注意して下さいね。

おすすめの記事