設備 エレベーター設備 2025年 主な課題と現状 2025年7月16日 かつて「エレベーター2020年問題」として騒がれた時期がありました。 エレベーター「2020年問題」とは、新設の多かった1990年代の設備が「2020年取替時期を迎えている」という問題です。 エレベーター製造メーカーについて日本国内で見た場合、三菱電機ビルテクノサービス㈱、㈱日立ビルシステム、東芝エレベーター㈱、日本オ... 寳(たから)事務所
設備 水害時のマンションエレベーター設備 2025年7月15日 水害時のマンションエレベーター設備についてのお話しです。 洪水、ゲリラ豪雨、横なぐりの雨近年頻繁にニュースとなり、多くの被害が発生しています。 いつ自分がその被害を受ける立場になるか、わからないくらい切実な問題です。 そんな大雨の時、エレベーターは大丈夫なのでしょうか? マンションで、エレベーターが長期間使えなくなった... 寳(たから)事務所
設備 マンション 水道メーター周辺の設備 2025年6月3日 マンション 給水設備(3) 水道メーターまわりのお話です。 水道メーターがある場所を「メーターボックス」といいます。そこは暗く、居住者の収納庫化した状態も多い場所です。 その場所の給水配管は、マンション給水管の弱点箇所でもあります。 異なる金属が接続する水道メーターまわりでは、異種金属接触腐食により、10年足らずで漏水... 寳(たから)事務所
設備 水道水の赤水とその対策について 2025年5月26日 日々の生活で使用している水その水が無色透明ではなく赤茶色になったことはないでしょうか?これを「赤水」と呼びます。 マンションでは、共用部での給水管工事あるいは停電で給水ポンプが停まり、再稼働した際に「赤水」がでることがあります。 水道管に鉄管が用いられている場合に起こり、金属表面にできた赤サビ(酸化第二鉄)が水に溶け出... 寳(たから)事務所
設備 給水ポンプ トラブルの防止 2025年5月21日 マンション 給水設備(5) マンションにおける給水ポンプの役割は極めて重要です。事後保全ではなく、予防保全が重要です。 それは、故障して断水したときに初めて分かります。 日本のポンプは極めて優秀ですが、「何もないこと」が「何もしないこと」ではないということです。つまり、点検や整備は必要欠くべからざるものということです。... 寳(たから)事務所