長期修繕計画の見直し 長期修繕計画 ② 2025年6月24日 大規模修繕工事費用が、長期修繕計画上の金額から大幅にアップ そのとき、あなたは管理組合の理事長であったなら、どうされますか? 大規模修繕工事を行うために、工事会社から見積を取得しました。その見積金額を見てびっくり! 分譲時の売主から示された長期修繕計画上の工事費用からは大きくかけ離れ、大幅に金額がアップすることがわかっ... 寳(たから)事務所
大規模修繕工事 排水管更新工事の難所 2025年6月12日 排水管更新工事といっても、各マンションでその進め方や工法は、大きく異なります。 机上では既存管を撤去し、更新するだけでしょ、と言ってしまえば、確かにそうなのですが、実際の作業は大変です。 その中でも、技術的に最も検討を要するのが、浴室と1階床下の配管です。 ■浴室については、ユニットバスのように、あらかじめ工場で作られ... 寳(たから)事務所
長期修繕計画の見直し 長期修繕計画 ① 2025年5月22日 長期修繕計画や修繕積立金の重要性が、マンション管理組合に認識され始めたのは、1980年頃からです。 それ以前は普及率が極端に低く、修繕積立金も低額でした。 かつて、経年による必要修繕積立金の目安となる基準として旧住宅金融公庫(現住宅金融支援機構)の「優良中古マンション融資評価基準」が用いられていました。 修繕積立金の額... 寳(たから)事務所
大規模修繕工事 排水管改修工事のポイント(第3回) 2025年5月20日 今回は排水管改修工事のポイント(第3回)についてお話したいと思います。 (8)他の設備機器、配管、ダクト、配線等の関係や床・壁・天井などの復旧方法等については事前に綿密な調査を行う必要がある。 排水管改修工事に着工する前に、全専有部内調査が実施されます。(この調査無くして、工事は始められません。) ・設計事務所による... 寳(たから)事務所
大規模修繕工事 排水管改修工事のポイント(第2回) 2025年5月20日 今回は排水管改修工事のポイント(第2回)についてお話したいと思います。 (6)浴室がユニットバスの場合、ユニットバスの床下排水管を更新するかどうか検討が必要 排水管改修工事を行う際、各専有部分がどのようなリフォームを実施しているかが問題となります。そのなかでも特に問題になるのがユニットバスです。 ・ユニットバスの床下配... 寳(たから)事務所
大規模修繕工事 排水管改修工事のポイント(第1回) 2025年5月20日 排水管改修工事のポイント(第1回)についてお話したいと思います。 (1)施工計画はタテ系統ごと排水管改修工事は、給水管改修工事とは違い仮設配管を組んで居住者負担の軽減を図ることが出来ません。 基本現在の排水配管が設置されている箇所に新しい配管を設置します。 工事はタテ系統ごとに実施し、完了させていきます。(一部建築付帯... 寳(たから)事務所